
激辛カップ麺が進化してる事をご存知でしょうか?
毎年様々な激辛のカップ麺が登場しています。のカップ麺もクセのあるモノばかり。
しかし、どのカップ麺も辛くてうまい。
この記事では食べるのは本当に注意をしたい「激辛カップ麺」をご紹介します。
- どんな激辛カップ麺があるか知りたい
- 何が一番辛かったのが知りたい
- 激辛だけどおいしいカップ麺を知りたい
気になる物は是非チャレンジしてください!

あまかず
こんにちは、激辛大好きあまかず(@amakazusan)です。今回はオススメの激辛カップ麺を紹介します。どれもヤバいヤツです。気になったヤツは随時追加していきますよ。
■スポンサーリンク■
激辛ブーム到来!様々な激辛カップ麺が登場中
激辛というといろいろ連想しますが、最も身近な激辛メニューというとカップ麺。と言う人が多いのではないでしょうか?
コンビニやスーパーで手軽に買うことができるカップ麺。
カップ麺にも様々な激辛メニューが登場しています。
お店の激辛メニューとコラボしたり、オリジナルのメニューだったり。
ラーメンだったり、やきそばだったり多種多様です。
しかも、辛さには種類があります。
- 舌が痛くなるほどの辛さ
- 舌がしびれる程の辛さ
どちらも刺激としては強いのですがついクセになってしまいます。
今回は今まで食べてきた中でヤバいほど辛いカップ麺をご紹介。
興味ある方は是非チェックして見てください
これがマジでヤバい激辛カップ麺
今回ご紹介する「激辛カップ麺」は汁なしタイプとラーメンタイプの2の種類から合計10個です。ラインナップとしては以下の通りです。
- ペヤング「激辛やきそばEND」
- ペヤング「獄激辛やきそば」
- 日清焼そばU.F.O.「濃厚激辛ソース焼そば」
- サッポロ一番「ギロチン監修 激辛焼そば」
- 寿がきや「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」
- 明星「トナリ監修 辛激タンメン 巨辛」
- エースコック「 来来亭 旨辛麺 辛さMAX」
- サッポロ一番「地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅」
- セブンプレミアム「蒙古タンメン中本 北極ブラック」
- カップヌードル「クレイジーチリチリ♪チリトマト ビッグ」
どのカップ麺もくせ者揃いですよ。
ペヤング「激辛やきそばEND」

ENDの名を冠している通り激辛の終着点といえるやきそばです。
このやきそばはマジでヤバいです。

また、その辛さは胃にも響きます。食べた後しばらく胃が痛くてしんどかった。
食べるのは本当に注意したいのメニューです。
ペヤング 獄激辛やきそば

2020年2月17日に登場したのが「ペヤング 獄激辛やきそば」です。
先ほど紹介した「激辛やきそばEND」を超えた辛さが満を持して登場。

この「獄激辛」がどのぐらいからいのかというと、「激辛やきそばENDの3倍辛い」という触れ込み。
実際に食べて見るとこれは食べるのをためらうほど、危険な辛さでした。
味は感じずに痛さしか感じません。
いろいろなYouTuberが食べている動画を上げていますが、それを真似て物見遊山で食べるのはやめた方がいいです。
日清焼そばU.F.O.「濃厚激辛ソース焼そば」

それが、2018年4月に登場した「日清焼そばU.F.O. 濃厚激辛ソース焼そば」。
この焼そばの特徴は2段階の辛さを楽しめること。
通常のソースだけでも辛い仕様になっています。

そこに付属のスパイスを投入する事でさらに辛くする事が可能なんです。
ノーマル時でもそこそこな辛さの焼そばなんですが、入れたらもっとヤバくなりました。
その辛さはもはや味ではなく「痛み」。突き刺さる痛さで涙が出てくるほど。
これは本当に食べるな危険と声を出していいたいです。
サッポロ一番「ギロチン監修 激辛焼そば」

これもなかなか過激な味でした。
この焼きそばは大阪にある激辛料理専門店「辛いもんや ギロチン」が監修したメニュー。

食べてみると、全体的に唐辛子の辛味が強い!
刺さるような刺激で汗が止まりませんでした。正直今回紹介する中でトップクラスに辛いです
逆に辛味が強すぎて味がわからなくなってしまったのがとてももったいない。(苦笑)
次出るときは改良を重ねて欲しいですね。
寿がきや「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」

麺処井の庄「辛辛魚らーめん」は激辛ラーメンとして有名です。
そのお店のラーメンを再現したのが、毎年1月に登場する「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」です。
このラーメンの特徴はなんと言っても辛魚粉です。

たっぷりとラーメンに入れる事によりスープと混ざってより辛いスープに仕上がります。
お店のラーメンさながらのスープに感動できます。
もちろんすごく辛いカップ麺。食べていると汗がにじみ出てきます。
辛さの奥に旨みを感じる事ができるのでとても美味しいラーメンです。
毎年発売を楽しみにしています。
詳細記事 ■寿がきや「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」(2020年)を実食。より美味くなった辛味と濃厚スープがたまらない!
■ 「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」(2019年)を実食。辛さ×魚粉の味は過去最高の旨さ!
■ 「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」(2019年)を実食。辛さ×魚粉の味は過去最高の旨さ!

また、辛辛魚らーめんは2019年7月22日に「まぜそば」でも登場しました。
このメニューはお店にはないカップ麺オリジナルメニュー。
まぜそばになっても辛辛魚の辛さは健在。

激辛と魚粉の風味でとても美味しい。ガーリックの風味も出ていて良かったですね。
辛さと旨さの共存。お見事という感じでした。
明星「トナリ監修 辛激タンメン 巨辛」

東京のタンメン専門店「トナリ」が監修した「辛激タンメン 巨辛」です。
ローソン限定で発売になったこのラーメンは既に発売されている「辛激タンメン」のバージョンアップ版です。
2019年3月に登場しました。

このタンメンは巨辛と言うこともあってかなり激辛。
口に入れた瞬間に辛さが口全体に刺さるように伝わっています。
喉元を通るスープもヒリヒリとヤバいんです。
でも、辛さの後に旨さが来てとても美味いんですよね。
実際のお店にも巨辛が登場しているので併せて食べてみたいラーメンです。
エースコック「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」

2019年7月23日に発売になった「来来亭 旨辛麺 辛さMAX」もかなり辛かったです。
この商品はラーメン店「来来亭」の「旨辛麺 辛さMAX」を再現したメニューです。
最大の特徴は2段階で辛さが変えられること。
付属の激辛スパイスでさらに辛くする事ができます。

食道や胃に到達してもヒリヒリとする辛さはキツいです。
ただ、一口がかなり辛かったので付属のスパイスを加えてもあまり変わらない感じがしました(笑)
食べるときは注意したいですね。
ちなみにファミリーマート限定発売なので比較的簡単にてに入りますよ。
サッポロ一番「地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅」

辛いラーメンと言えば坦々麺ですよね。都内にある激辛担々麺のお店「地獄の担担麺 護摩龍」。
そのお店の辛さに3番目に位置する「阿修羅」を再現したが「地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅」です。
2018年5月に登場したカップ麺です。

この坦々麺はとにかく辛くてうまい。そして、後に来る山椒がたまらない。
そんな感じです。
辛さと旨さが共存しており、食べている最中常に汗だくになる事ができるカップ麺です。
注意したいのが食べ終わった後辛さが胃に来ること。
食べ終わった後胃がしばらくヒリヒリとしていました。要注意ですね。
セブンプレミアム「蒙古タンメン中本 北極ブラック」

中本というと麻婆豆腐がのったピリ辛の蒙古タンメンが人気。
蒙古タンメンと双璧をなす人気メニューが激辛の「北極ラーメン」。
その北極ラーメンをベースに焦がしニンニクオイルでブラックに仕上げたのが「蒙古タンメン中本 北極ブラック」です。

香ばしいマー油の風味が特徴的なこのラーメン。
香りもいいんですがキレ味ある辛味がとても印象的。
しかし、辛くてもついつい麺とスープに手が伸びる。
非常にクセになる旨さが特徴のラーメンです。
期間限定なのがもったいないくらい。定番化を希望したいですね。
カップヌードル「クレイジーチリチリ♪チリトマト ビッグ」

カップヌードルの「トマトチリ」味は酸味の利いたちょい辛の美味しいカップ麺です。
僕も大好きで高校時代よく食べていました。人気の定番テイストです。
そのトマトチリに20倍の辛さの「クレイジーチリチリ♪チリトマト ビッグ」が期間限定で登場しました。

一見普通のトマトチリかと思いきや、付属の20倍オイルをいれるととんでもない事になります。
辛いでは済まされない痛いの領域へ。
20倍の辛さはダテじゃない!と言うような凶器へと変貌してしまいます。
今回紹介した中で1,2位を争う辛さでした。
マジで食べるのは要注意なカップ麺でした。しんどかったです。
激辛カップ麺はうまい!
今回紹介した激辛カップ麺はどれもめちゃ辛い。でも、なぜそこまでして激辛カップ麺を食べるのか?と聞かれることがあります。
単純に好きと言うのもあります。
しかし、一番の楽しみは辛さの奥にある旨さ。
さらに、辛い物を食べた時の爽快感。
それを楽しみたいから僕は激辛カップ麺をいただいています。
ある種ストレス発散的な意味合いで食べているんですよね。
そして、これからもいろいろな激辛カップ麺が登場するでしょう。
欠かさずチェックしていきます!お楽しみに。
激辛系カップ麺が苦手だけどどうしても食べたい方へ

激辛系のカップ麺は苦手!
でも、どうしても食べてみたい。そんな方も居るでしょう。
実は辛さをマイルドにする方法があるんです。
この方法を使えばかなり辛いカップ麺でも楽々に食べることができます。
オススメの方法は以下の3つ
- 生卵
- マヨネーズ(やきそば系のみ)
- 牛乳
生卵は溶き卵にしてつけ麺スタイルで麺を絡めていただきます。
こうすることでかなり辛味は和らぎますよ。
マヨネーズはやきそば系であれば麺にかけて和えるとかなり良くなります。
ラーメン系であればスプーンに少量マヨネーズを入れてそのまま口に入れてください。
マヨネーズは卵製品なので使い方次第ではかなり辛さは和らぎます。
牛乳は食べる前に飲んでおくと、胃と口の中をコーティング出来てオススメです。
一番効果的なのは生卵ですね。
是非試して見てください!
あわせ読みたい記事■ ペヤング激辛やきそばの「激辛」を抑える4つの方法
■ それでも「もっともっと激辛MAXやきそば」が食べたい人に送る辛さを抑える方法
■ カップ麺「蒙古タンメン中本」の激うまアレンジレシピ。生卵につけるだけ!
■ それでも「もっともっと激辛MAXやきそば」が食べたい人に送る辛さを抑える方法
■ カップ麺「蒙古タンメン中本」の激うまアレンジレシピ。生卵につけるだけ!
今日のポイント
以上、「激辛カップ麺」についてのご紹介でした。どのカップ麺も激辛好きはたまらない辛さです。
辛いのをたべるととてもスッキリしますよね。
個人的にとても気持ち良くなります。
ただ、食べるときは本当に注意しないといろいろダメージが身体にあるので要注意。
身体に気をつけながら食べてみてください。

あまかず
辛いものはクセになりますよね。どのカップ麺もめちゃくちゃからいので食べるときは注意してください!
オススメの激辛カップ麺
ほかにもまだある激辛カップ麺関連記事
■ 明星食品「トナリ監修 辛激焼そば」を実食。辛揚げ玉とマヨが絶妙。辛さの中に旨味が凝縮!■「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を実食。パンチのある辛さがたまらない!
■サンヨー食品「野郎ラーメン 激辛大爆発野郎」を実食。辛いけど後味に甘みのあるスープが食べやすい!
■サッポロ一番「ギロチン監修 激辛焼そば」を実食!確かに激辛。舌に突き刺さる痛さが辛い
■スポンサーリンク■