
4/9に発売になった「ペヤング 中華風やきそば」をいただきました。
先週「炒飯風」がでたと思ったら「中華風」です。
食べてみるとあっさりとした塩味でシンプルに美味しい。
どんなペヤングだったのか?さっそくご紹介します。

「ペヤング 中華風やきそば」を実食!シンプルな中華風テイストでうまい。アレンジが利くきそう
こんにちは、ペヤング大好きブロガーのあまかず(@amakazusan)です。
ペヤングの新作レビューです。今回は「中華風やきそば」です。
「ペヤング 中華風やきそば」登場。
春になってからほぼ毎週のように新商品が登場するペヤング。
4/9にも新作が登場です。
その名も「ペヤング 中華風やきそば」。
ちなみに先週出たのが炒飯風やきそばということで立て続けの中華系ペヤングです。
このペヤングの特徴は
中華の味わいが食欲をそそる仕上がり!豊富に使用した野菜との相性は抜群です。(公式サイトより)
とのこと。
どうやら野菜のみのやきそばみたいですね。野菜というと先日でた「ピリ辛野菜炒め風」とはどうちがうのか?
その辺も意識しながらいただいてみます。
どんな味か楽しみですね。
ちなみに購入したのはローソンです。最近はローソンがおおいですね。
「ペヤング 中華風やきそば」を実食
こちらが今回買ってきた「ペヤング 中華風やきそば」です。
パッケージはどことなく中華風のデザインです。

これが、できあがるとこんな感じです。

中華調味料の香りで食欲がそそられますね。
具材は野菜のみ。キャベツ、もやし、キクラゲ、ニンジンが入っています。
それではさっそくいただきます。

おおー。あっさりとした塩味で美味しい。いい塩加減です。
中華調味料の味もしっかりきいてて美味しい。ただ、普通のペヤングに比べるとややオイリー。
名前のとおり中華風の味付けでいいですね。
ふだんのペヤングだとボソボソしやすいですが、なかなかに食べやすいですね。
野菜もシャキシャキとしていて美味しいです。

なかなかに美味しいペヤングですね。
「ペヤング ピリ辛野菜炒め風やきそば」との違い
野菜のみがかやくのやきそばというと先日発売された「ピリ辛野菜炒め風」がありました。

この商品との違いはどうなのでしょうか?
まずはかやくを比較します。

▲上が中華風、下が野菜炒め風
これを見るとかやくの量が違いますね。野菜炒めの方が多いです。
味もやはり違います。野菜炒め風はピリ辛をうっていることもあり、香辛料の利きが良くスパイシー。

しかし、この中華風はそこまで香辛料は効いていません。
しっかりと差を出してきていますね。
「ペヤング 中華風やきそば」の感想
それでは、今回いただいた「ペヤング 中華風やきそば」の感想です。
あっさりとした塩味のやきそばでした。
ここまでに発売されてきた「ピリ辛野菜炒め風」や「炒飯風」とも異なり、
奇をてらった物ではなくシンプルに美味しかったです。
ただ、シンプルすぎたのでもう少しひねりがあっても面白かったかも。
餡かけを書けてみたり、XOジャンやオイスターソースが入っていたりすると、本格的な中華風と言えそうです。
まぁ、シンプルな分アレンジもしやすそうではありますね。
焼豚とか入れても美味しそうです。今度やってみます!
これが「ペヤング 中華風やきそば」だ!
それでは改め「ペヤング 中華風やきそば」をご紹介します。

▲パッケージは赤を基調としたデザイン

▲側面に原材料表。

▲背面には作り方と成分表。

▲カロリーは554kcal。ペヤングとしてはほぼ標準的なカロリーです。

▲内容はかやく、ソース。

▲かやくは全部が野菜

▲湯切り後はソースを入れてかき混ぜれば完成。野菜なので偏り安いのが注意点です。
今日のポイント
以上、ペヤングの新作「ペヤング 中華風やきそば」を食べた話でした。
興味がある方は是非食べてみてくださいね。おいしいですよ。
ペヤングは毎週新作が出ていますね。今までにないほどの発売ラッシュ。
来週もはたして新作がでるのか?どんなやきそばがでるのか?
たのしみですね。

今回紹介したペヤング
併せて読みたいペヤングまとめ記事
■ペヤングについてのまとめ記事です。
ペヤング新作レビュー
■「ペヤング ピリ辛野菜炒め風やきそば」を実食!ガツンとくる塩コショウの味がたまらない!
■「ペヤング 豚骨醤油やきそば」を実食!。なり濃厚。胸焼け注意の新作ペヤング!
■「ペヤング たこやき風やきそば」を実食。ありそうでなかった「たこ焼き」味。これはうまい!
■「ペヤング 塩ガーリックやきそば」を実食。香りに要注意!くせになりそうな塩味。
■スポンサーリンク■