
2/26より発売したペヤングの新作「ペヤング たこやき風やきそば」をいただきました。
やきそばだけどたこ焼きとはこれいかに。
食べてみると確かにたこ焼きでした。これはなかなか面白いですね。

「ペヤング たこやき風やきそば」を実食。ありそうでなかった「たこ焼き」味。これはうまい!
こんにちは、ペヤング大好きブロガーのあまかず(@amakazusan)です。
ペヤングの新作登場。今までなぜなかった!そんなペヤングが登場です。
「ペヤング たこやき風やきそば」登場。絶対美味いヤツ!
2018年に入って新作連発しているペヤング。
2/26も新作が登場しました。
その名も「ペヤング たこやき風やきそば」。
この名前をみて一瞬きょとんとなりますよね。
やきそばだけどたこ焼き。一瞬何かよくわからなくなります。
しかし、同じソース系のフード。なんとなくイメージは尽きますよね。
さっそく購入してきました。
今回はセブンイレブンにあって比較的簡単に入手できます。
最近は売ってないことも多いので入手難易度が上がって大変です。
「ペヤング たこやき風やきそば」を実食。これは確かにたこ焼きだ!
こちらが今回買ってきた「ペヤング たこやき風やきそば」です。

タコがプリントされたパッケージがなんとも印象的。
できあがるとこんな感じになります。

具材は揚げ玉とキャベツ、紅ショウガも少々入っています。
香りはと言うと確かにたこ焼きっぽい甘辛いソースの香りがしてきます。
果たして味はいかに?
いただきます。

おお?お~これは確かにたこ焼きの味です。ソースがたこ焼きのソースなんですね。
普通のペヤングはウスターソースをベースに少し辛めの味付け。
しかし、このソースはたこ焼きソースなので甘辛い。
こんなソースもペヤング似合うんですね。
おもしろい。
しかも、揚げ玉がいい食感を出しています。

麺の柔らかい食感に揚げ玉のサクサク感がたまりません。
これはアリですね。
「たこ焼き」なので定番のアレをちょい足し
今回のペヤングはたこ焼き。
なのでたこ焼きには欠かせない紅ショウガ。そして、マヨネーズをちょい足ししてみます。
まずは、紅ショウガ。

普通のペヤングでも美味しかったんですがたこ焼きのソースにもバッチリあいます。

甘辛いのを紅ショウガでさっぱりに戻す。
これはいい。
ちなみち加薬にも多少紅ショウガは入っていますがちょっと物足りませんでした。
続いてマヨネーズ。カップやきそばにマヨネーズは鉄板です。

このペヤングにもあうことでしょう。
うん!確かにおいしい。

たこ焼きソースなので相性は抜群です。
是非試してみてください。
「ペヤング たこやき風やきそば」の感想
今回いただいた「ペヤング たこやき風やきそば」の感想です。
たこ焼きとはいってもタコが入っている訳ではなく、あくまでたこ焼きの味を再現したペヤングでした。
ただ、ここ最近の新作の中でダントツに美味しかったです。
ありきたりでしたがやっぱり王道のソースがうまいですね。
しかも揚げ玉のアクセントがとてもよかった。
今回は紅ショウガとマヨネーズだけでしたが、おかかとかチーズなどをかけても美味しそう。
あと実際にたこ焼きに入れても面白いかも。
なかなか楽しいペヤングでした。
これが「ペヤング たこやき風やきそば」だ!
それでは改め「ペヤング たこやき風やきそば」をご紹介します。

▲パッケージにはタコがでかでかと描かれています。

▲側面に原材料表。

▲背面には作り方と成分表。

▲カロリーは563kcal。ペヤングとしては標準的なカロリーです。

▲内容はかやく、後入れかやく、ソース。

▲かやくはキャベツのみととてもシンプル

▲湯切り後はソースと後入れかやくを入れてかき混ぜれば完成。具材が偏らないように注意してください。
今日のポイント
以上、「ペヤング たこやき風やきそば」を食べた話でした。
たこ焼きのソースを使ったペヤングはありそうでありませんでした。
ある意味盲点を突かれていましたね。
同じソースでも物が変わるだけでここまでも印象が変わるのかと面白かったです。
是非食べてみてください!

今回紹介したペヤング新作
併せて読みたいペヤングまとめ記事
■ペヤングについてのまとめ記事です。
ペヤング新作レビュー
■「ペヤング 塩ガーリックやきそば」を実食。香りに要注意!くせになりそうな塩味。
■「夜のペヤング やきそば 夜食ver.」を実食。マカ入りのピリ辛味で大人のやきそば!
■「ペヨングやきそば 油そば風」を実食!醤油ダレと脂が絶妙。これはもはややきそばではない。
■「ペヨング 激辛やきそば」を実食!ついに登場。ペヨングでもやっぱり激辛だった?
■スポンサーリンク■