ブログネタ整理のテクニック「ネタの棚卸し」を解説

 

■スポンサーリンク■

ブログを書くとき重要なのが「ネタ」。

ネタ帳なんかにまとめている人も多いですよね。

僕がオススメしているのは週に一度の「ネタの棚卸し」。

今回は詳しいやり方を説明します!

これをやってネタの整理とスケジュールを立てていきましょう!

ブログネタ整理のテクニック「ネタの棚卸し」を解説。

こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。

今回はブログネタの管理法「ネタの棚卸し」についてご説明します。

「ネタの棚卸し」が便利

ブログを書くのに大切なのがブログの「ネタ」。

管理はネタ帳なんかでやっている人もおおいはず。

僕は週に一度やる「ネタの棚卸し」で管理しています。

以前このブログでもご紹介してかなり好評でした。

併せて読みたい記事

この「ネタの棚卸し」については僕のブログ術講座でも話させてもらいます。

ちらも結構好評で詳しいやり方や、質問もいただきます。

今回はこの「ブログネタの棚卸し」についていろいろご紹介します。

「ネタの棚卸し」のやり方

まずは「ブログネタの棚卸し」のやり方です。

難しい作業は一切しません。

ノートとペンがあればどこでもやることが可能です。

▲これが実際に使っているノートです。

それでは、基本的な手順をご紹介します。

  1. 毎週棚卸しする曜日を決める
  2. ノートにカテゴリーを書き出す。
  3. カテゴリーごとに書きたいネタをリストアップする
  4. 前の週からの持ち越しを転記する
  5. 書く日を決める(余裕があれば)

この手順でやれば上手にネタの棚卸しができます。

1.毎週棚卸しする曜日を決める

最初にするのは、ネタの棚卸しをする日を決めること。

週に一回必ずする日を決めて下さい。

可能であれば、毎週同じ曜日の同じ時間にやるのがいいですね。

なぜ、日を決めるかというと定期的にやることに意味があります。

無秩序にやると、やったりやらなかったりが起きてきます。

そうなってくるとネタの取捨選択が面倒になってきます。

また、決める事により自分の中でルーティンにもなります。

ちなみに、僕は毎週月曜日にネタの棚卸しをするようにしています。

喫茶店でノートの時間をとってその時にやっています。

2.ノートにカテゴリーを書き出す。

次にやるのは実際の棚卸しの作業になります。

ここからノートが必要になります。

ノートに自分の書くブログの主となるカテゴリーを書きだして下さい。

雑記ブログでも主となるカテゴリーはあるはず。

普段からよく書くカテゴリーを3~4行ごとに書き出します。

僕の場合は「ブログ術」「ノート術」「グルメ」「オタク」「メッセージ」

などをよく書きだしています。

3.カテゴリーごとに書きたいネタをリストアップする

2で書きだした各カテゴリーにブログのネタを箇条書きで書いていきます。

この時、ネタの優先度や書くか書かないかには関係なく、「書きたいネタ」をリストアップします。

自分が思いついたネタ全てを書き出します。

ポイントはここに書いたネタは「必ず書く」という訳ではないと言うこと。

書いたら面白そうだなという発想ベースで書きだしてみて下さい。

書き出す事によりネタが形になるので、今は書けなくてもある日突然書けるようになる事もあります。

まずは「書き出す」ことが需要です。

4.前の週からの持ち越しを転記する

既に「ネタの棚卸し」をやっている人は前の週からの持ち越しのネタがあるはず。

それを転記してきます。

もし、ネタが古くなっているのであれば転記をやめます。

そうすることでネタの取捨選択がかのうになります。

5.書く日を決める(余裕があれば)

ネタをある程度書き出す事が出来たら、書きだしたリストを眺めてみて下さい。

書けそうなネタがあったら実際に記事にする日を決めてみます。

ネタの横に日付を書いてみて下さい。

書く日は来週の棚卸しの日までの機会で書くのがいいですね。

この時書く日付は自分のスケジュールに合わせて下さい。

また、全ての記事に日付は必要ありません。書けそうなネタのみ記入していきます。

あとはスケジュール通りにブログを書くだけで。

「ネタの棚卸し」のポイント

このネタの棚卸しのポイントは「こだわりすぎない」ところにあります。

あくまで棚卸しはネタとスケジュール確認のための物です。

  • 今自分がどんなネタを持っているか。
  • そのネタを書くとしたらいつなのか?

これを確認するだけでいいんです。

  • 書きだしたネタはすべて書かないといけない。
  • 立てたスケジューは厳守して書かなければいけない。

厳しいルールを設けて運用する必要はありません。

あくまで、今の確認という意識をもってください。

書けなかったらまた翌週に持ち越せばいいだけです。

よくある質問

この「ネタの棚卸し」についてのよくある質問におこたえします。

  • ノートに書いた以外のネタはかくのか?
  • 棚卸しをしなかった時はどうなるのか?
  • 「ネタの棚卸し」したノートがネタのストック場所なのか?

Q.ノートに書いた以外のネタはかくのか?

A.書きたいネタが出てきたらどんどん差し込みます。

ネタは鮮度が命の物もあります。思いついたネタはどんどん差し込んで書いてきます。

もし、それでスケジュールがズレてしまったら、書けなかったネタを翌日以降に持ち越します。

そして、翌週まで書けなかった場合は、改めて棚卸しでスケジュール確認をします。

Q.棚卸しをしなかった時はどうなるのか?

A.毎日ネタ探しが発生するので効率が悪くなります。そして、計画的にブログが書けなくなります。結果その週はかなりグダグダになります。

この習慣をはじめてネタをしっかりと明確にしておくのが大切と再認識しました。

ネタを決めておいた方が心構えもできますし、書きやすくもなります。

月曜に出来ない場合は翌日にやることもあります。

Q.「ネタの棚卸し」したノートがネタのストック場所なのか?

A.基本的にはそうなります。ただ、メモにストックしておくこともあります。

ネタが思いついたときすぐ記事で書けるならすぐに書いてしまいます。

しかし、そうはいかない状況がほとんど。

その時は、手元にノートがあればすぐメモします。

もしそうでない場合は、スマホのメモアプリなどに書いておきます。

そして、翌週の棚卸しの時に改めて転記します。

この辺はこだわりすぎず臨機応変にという感じですね。

今日のポイント

以上、ネタの棚卸しについてでした。

これを一回じっくりやって習慣づけてしまうとブログのネタに困らなくなります。

ネタがあればあとは書くだけですよね。

是非ためしてみてください。

あまかず
ネタの棚卸しをやるのとやらないのでは効率は大違い。
やった方がスッキリブログと向き合えます。
試してみる価値はありますよ

ブログネタに関する関連記事

■ブログネタ総論

■ブログネタ各論

併せ読みたい「あまかずブログ術」関連記事

 

■スポンサーリンク■