10/6~10/31まで開催された「大つけ麺博プレゼンツ つけ麺VSラーメン」。
今年は第一陣~第四陣のすべてに参加。期間中9食食べることが出来ました!
そこで今までに食べたことがないような麺も食べることが出来ました。
その大つけ麺博のことをまとめていきたいと思います!
それではいってみましょう!
大つけ麺博プレゼンツ つけ麺VSラーメン(2016年) 今年もいろいろなつけ麺&ラーメンを食べてきた!
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
今回は大つけ麺博のまとめです!
大つけ麺博とは?
大つけ麺博とは毎年10月に開催される「つけ麺」に焦点をあてたフードフェスです。
2016年の今年は昨年に引き続き「つけ麺VSラーメン」と称して、つけ麺とラーメンによるバトルがコンセプトでた。
開催期間開催の機会は 2016年10月6日(木)~10月31日(月)の26日間。
この期間を6日で1陣として計4陣開催されます。
各陣の詳細は以下の通りです。
- 第一陣が10/6〜10/11。
- 第二陣が10/12〜10/17。
- 第三陣が10/18〜10/24。
- 第四陣が10/25〜10/31。
毎陣つけ麺5店舗 ラーメン5店舗 計10店舗の麺を食べる事ができます。
場所は新宿の大久保公園。
時間は11:00~21:00
となっています。
基本的なシステムとしては会場の食券機で当日券(普通盛り860円,食べ比べセット1600円)を買うか、
セブンチケットで前売り券(普通盛り810円,食べ比べセット1600円)を買うかの二択です。普通盛りの場合は前売りの方が50円ほど安くなっています。
食券を購入後各店舗で食券を渡し買う様な仕組み。トッピングがある店舗は現金で追加して購入します。そのままでもいいですが、各店趣向をこらした個性的なトッピングは必見です。
「全部のせ」なんていうのもあるのがうれしいですね。
食後は食器をゴミを片付けに行くセルフスタイル。その際に投票用のコインをもらうので食べたお店やお気に入りの店に投票するシステムです。
これがそのコイン。
自分が美味しいと思ったお店に投票します。
今年はつけ麺のクレーンゲームなんかも出ていました。
またパンフレットもあり、どの店を食べたいか知るためには必須となります。
写真を撮るブースなんかもありますよ。
会場の見取り図はこうなっています。
中央のテント内でいただく感じになります。
各陣の様子のまとめ
それでは参加した第一陣~第四陣まで、各陣で食べたつけ麺とラーメンをご紹介します!
第一陣 花咲ガニの濃厚つけ麺がインパクト大だった!
https://amakazusan.net/archives/11256
今年一発目となる第一陣。3軒のお店をいただいてきました。
この陣で一番インパクトがあったのは「田代こうじ最強軍団」さんの「花咲ガニの濃厚つけ麺」。がつんとくる濃厚な味噌とカニの風味がすごく美味しかった。
「世界が麺で満ちる時」さんの「名古屋コーチン黄金醤油ラーメン」もスッキリしたスープと鶏の甘みがすごく出ていて美味しかった。
「一幸」さんの「煮干豚つけ麺」もなかなか侮れない代物でした。ガツンとくる濃厚な煮干しスープつけ麺でした。是非一度お店に行って食べてみたいですね。
第二陣 打ち立て麺のつけ麺は斬新だった!
https://amakazusan.net/archives/11409
第二陣でいただいたのは、「麺や 七彩」さんの「本当に打ち立て 煮干し醤油つけ麺」。「麺屋 あがら」さんの「和歌山ラーメン」です。
「麺や七彩」さんのつけ麺はその場で打った麺のつけ麺が食べられるという斬新なつけ麺。食感のどごしともにうどんを食べているような感覚で新しいつけ麺でした。
「麺屋 あがら」さんでいただいたのは「和歌山ラーメン」。濃厚なとんこつがたまらないラーメンでした。ごはんがほしかったなぁ(笑)
第三陣 ウニのつけ麺が最高だった!
https://amakazusan.net/archives/11557
第三陣は行きたい店がすごく多くて悩みました。その中で、いただいたのは2軒。「つけめん らーめん 活龍」さんの「ウニのつけめん」。そして、「麺や ぶたコング」さんの「二年熟成杉桶仕込み醤油 大盛りチャーシュー麺 極」です。
「つけめん らーめん 活龍」さんの「ウニのつけめん」はかなり衝撃的でした。食べた瞬間ウニの味が口いっぱいに広がってウニ好きにはたまらない一杯でした。どの陣、どの店より美味しかったです。
「麺や ぶたコング」さんの「二年熟成杉桶仕込み醤油 大盛りチャーシュー麺 極」はこってりしているかと思いきや、意外とスッキリ。節系の食べやすく飲みやすいスープで美味しかったです。
第四陣 鶏に魚にいろいろ堪能できた!
https://amakazusan.net/archives/11671
ラストの第四陣でいただいたのは二食。「信州鶏白湯 気むずかし家」さんの「信州小麦香る山賊つけそば」。あとは「福たけ」さんの「房州干物と岩手鴨の極中華そば」です。
「信州鶏白湯 気むずかし家」さんの「信州小麦香る山賊つけそば」は濃厚な鶏スープで美味しかったです!まぁ、それ以上に山賊焼きがすごかった。鶏の竜田揚げがガッツリのっていてかなりボリューミーでした。
「福たけ」さんの「房州干物と岩手鴨の極中華そば」はというと、これまた上品な魚介のスープでした。しっかりと魚のダシがきいていてスッキリしていました。いろいろなトッピングも見所でしたね。
今日の一言
今年も大つけ麺博を十二分に堪能できました。
今までで食べたことがないような麺を食べれてすごく幸せでした。
来年開催されたらまた行ってみたいと思います!
今度はどんな麺と出会えるのか?
今から楽しみですね。
以上、大つけ麺博の話でした。
ではまた!
イベント概要
- イベント名:大つけ麺博プレゼンツ つけ麺VSラーメン 本当に美味いのはどっちだ決定戦2
- 開催期間: 2016/10/06~2016/10/31
- 時間: 11:00~21:00
- URL: http://dai-tsukemen-haku.com/
- 場所: 大久保公園
- 備考: 食券制
- 地図:
大つけ麺博のつけ麺をお取り寄せ
2016年大つけ麺博 各陣の記事
https://amakazusan.net/archives/11256
https://amakazusan.net/archives/11409
https://amakazusan.net/archives/11557
https://amakazusan.net/archives/11671
こんな記事もいかがですか?
■ラーメン関連イベント
https://amakazusan.net/archives/11728
https://amakazusan.net/archives/11761
https://amakazusan.net/archives/3466
■新宿の大久保公園でのイベント
https://amakazusan.net/archives/11099
https://amakazusan.net/archives/11069
https://amakazusan.net/archives/10957
■スポンサーリンク■