
東 香名子さんの「100倍クリックされる 超Webライティング実践テク60」を読みました。
この本はwebライティングについて書かれた本です。
すごくわかりやすくて参考になりました。
ブログがなかなかかけない方にオススメの1冊です。
それではさっそくご紹介します!
目次
「100倍クリックされる 超Webライティング実践テク60」を読んだ(著:東 香名子 ) なかなかブログがかけない方にオススメ!
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
webライティングについての本を読んでみました!
「100倍クリックされる 超Webライティング実践テク60」を読んだ
ブログを書いていて欠かせないのが書く技術です。
僕は今まであまり意識したことがありませんでした。
そこで、ちょっと書き方のノウハウを学んでみたく手に取りました。
手に取ったのは東 香名子さんの「100倍クリックされる 超Webライティング実践テク60」という本。
東 香名子さんはなんでもwebメディアを1万PVから650万PVに育てた方だそうです。

これは楽しみですね。
果たしてこの本はどうなのでしょうか?
端から端までテクニックが満載!
この本を読み進めていってまず感じたのは非常にわかりやすいということ。
これが驚きでした。
レイアウトが見やすいんですかね。学生時代の参考書のような感じでした。
そして、内容も濃い。
約190ページほどですが、すごくいろいろなテクニックが書かれています。
いろいろ参考になるポイントは多かったです。
タイトルについての書き方はなるほどと考えさせられました。
また、書くに当たっての心構えについてもしっかりと書かれています。
心構えも改めて再認識させられました。
今まで読んだコピーライティング中でもすごくいい本です。
しかも、試したくなる技術ばっかり。正直この本は誰にも教えたくない(笑)
誰でも簡単に書ける記事の書き方
全体的に役立つ内容ばかりなこの本ですが、僕が一番参考になった箇所があります。
それが記事の書き方。
「サンドイッチ法」という手法を紹介しているのですが、これがすごく便利。
具体的にどのように書くのかというと以下の順番です。
- 仮タイトル
- 小見出し
- 本文
- 序文
- 締めの文
- 本番タイトル
今までブログの執筆は漠然としていました。
ですが、この方法を採り始めてから芯が出来たんですよね。
そして、すごく書きやすくなりました。
この本を読んで以降はこの書き方をベースにしています。
また、他にもイベントレポートの書き方があって参考になりました。
僕自身も実際に試して便利さを実感しています。
本当にこの「サンドイッチ法」は便利ですね。
もし、ブログを書くことに手間取っている方がいたら読んで見ることをオススメします。
すごく参考になることでしょう。
今日のポイント
以上、「100倍クリックされる 超Webライティング実践テク60」の書評についてでした。
この本はすごく大切にしたい一冊になりました。
何度も読み返して自分の物にしていきたいですね。
付箋も沢山貼りました。

ライティングに悩んでいる方は必読です。是非読んでみてください!
今回紹介した本
こんな記事もいかがですか?
https://amakazusan.net/archives/16803