
■スポンサーリンク■
2019年7月22日より麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」が発売になりました。
激辛ラーメンでおなじみの「辛辛魚」がまぜそばになったんです!
ラーメンの激辛はそのままでガーリックも利いた食欲そそる一杯です。
辛辛魚ずきは絶対にチェックして欲しいですね。
さっそくご紹介します

麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」を実食レビュー。辛さ・魚粉・ガーリックの三重奏でうまい!
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
今回は辛辛魚シリーズの新商品をご紹介します。
麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」が登場

2019年7月22日からローソン限定で麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」が発売になりました。
このカップ麺は石神井公園にある「麺処井の庄」さんの「辛辛魚らーめん」をモチーフにしたまぜそばです。
麺処井の庄監修「辛辛魚らーめん」は言えば毎年冬に発売になるカップ麺。

▲辛辛魚らーめん
激辛スープにたっぷりの魚粉でめちゃくちゃ美味しいんですよね。
今回登場の「まぜそば」は監修元である「麺処井の庄」には無かったメニューです。
どんなカップ麺かというと・・・
辛辛魚粉に、ガーリックパウダーをプラスしたパンチのある味わいです。タレに負けない食べごたえのあるノンフライ太麺が特徴のまぜそばです。ローソンのサイトより
これはめちゃくちゃ楽しみですね。
と言うことでさっそくローソンで買ってきました。値段は税込で281円とやや高めです。
麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」を実食!
こちらが買ってきた「辛辛魚まぜそば」です。

真っ赤なパッケージが印象的です。
しっかりと警告の文章もあります。

コレを作るとこんな感じになります。

見るからに辛そう。
魚粉とガーリックのいい香りがしてきますね。
コレを混ぜ合わせるとこんな感じになります。

麺全体に辛魚粉が行き届きめちゃくちゃからそう。
さっそくいただきましょう!

麺はノンフライで平打ち太麺。
もっちりとしています。
では一口。
おお~これは辛い。
口に入れた瞬間辛さと魚粉の風味が一気にひろがります。
辛さは結構きますね。
これはめっちゃからい。すするとむせます。
そして、後味にはネギとガーリックの風味がいいですねー
これはうまい!
たまりません。
かやくもいただいてみましょう!
といってもフライドガーリックです。

にんにくの風味がガツンと出てたまりませんね。
辛辛魚の激辛を抑えつつ食べるには?
今回の辛辛魚まぜそば。
ラーメンに比べてやはりダイレクトに辛味がきます。
辛さをおさえて食べるにはどうしたらいいのか?
2つの方法をご提案します。
- マヨネーズをたべる
- 生卵につけて食べる
マヨネーズを食べる

まずはマヨネーズを使った方法をご紹介。
用意するのはマヨネーズ。
これを辛辛魚にかけるのではなく。
辛辛魚を一口食べた後にスプーンに、かるく一杯のマヨネーズをそのまま口に入れる。
ただこれだけ。
マヨネーズを入れた瞬間に辛味がコーティングされてさほど辛くなくなります。
これはすごい。
生卵につけてたべる

生卵をつかった方法は激辛で毎回オススメしています。
今回もこの方法はかなりききます。
麺全体を卵でコーティングしていただく。
これだけでかなり食べやすくなります。

今回はまぜそばなので生卵をそのまま入れてもOKですね。
辛いのが苦手だったら試してみてください。
麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」の感想
それでは今回いただいた麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」の感想です。
汁が少ないので辛さがダイレクトにきます。
なので結構からいです。
辛いけど辛辛魚の特徴であり魚介の風味も同時にやってきてめちゃくちゃうまい。
コレを待っていた!という感じですね。
ただ辛いだけではない。辛くてうまい。
たまりません。
ただ、ちょっとラーメンより辛さが抑え気味だったような気もします。
原因はスープがないからかも。
麺だけなので辛さの持続が少なかったというかんじですね。
それでも激辛好き・辛辛魚好きにはにはたまらない一杯です。
これが麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」だ!
それでは改めて麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」をご紹介します

▲赤と黒のパッケージ。ラーメンにくらべて辛辛魚の文字が少し控えめ

▲側面には原材料

▲作り方もかかれています

▲きになるカロリーは470kcalとまぜそばにしては低め

▲麺はノンフライです

▲お湯を入れて4分。湯切り後にスープ、あとのせかやく、粉末スープいれれば完成です
今日のポイント
以上麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」を食べた話でした。
辛辛魚は毎年冬の定番カップ麺です。
それが夏でも食べられる。しかもまぜそばで。
これはうれしいですね。
今回だけでなく毎年の恒例にして欲しい!
次はつけ麺もカップ麺にして欲しいですね。(笑)

今回紹介した麺処井の庄監修「辛辛魚まぜそば」
あわせて読みたい「辛辛魚まぜそば」関連記事
■麺処 井の庄@立川 辛辛魚ラーメンを実食!激辛だけど濃厚魚介スープが美味い!
■「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」(2019年)を実食。辛さ×魚粉の味は過去最高の旨さ!
■「麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺」を実食。ついに登場生麺タイプ。麺と激辛スープの相性が最高でうまい!
■「寿がきや 井の庄監修 辛辛魚ラーメン 辛辛MAXバージョン」を実食!超激辛!食べるの注意!でもクセになる。
■ファミリーマート限定「スパイシー辛辛魚らーめん」 シビ辛濃厚豚骨スープが絶品。タオルは必須!
■スポンサーリンク■