ブログを書くときに大切にしたいこと。
それは「わかりやすく書く」ことです。
しかも、小・中学生にもわかりやすく書く。
そうすることで言いたいことを伝わり易くなります。
ブログを伝えやすくするポイント。小・中学生にもわかりやすく書く。
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
今回はブログをわかりやすく書く方法についてです。
ブログはわかりやすく書く
ブログを書くときに大切にしたいことは幾つかあります。
なかでも、伝えやすくする為にはどうしたらいいか?
それは
「わかりやすく書く」
と言うこと。
当たり前と言えば当たり前です。
しかし、意外にできなかったりするんですよね。
一度ブログを振り替えて見直してみるといいかもしれません。
どうわかり易く書くか?
では、「わかりやすく書く」とはいってもどう書けばいいのか?
一番簡単なのは「小・中学生」にも理解できるように書く。
これがポイントです。
小・中学生が読んでも伝わる表現や書き方。
これを意識するればどんな人にでも分かってもらう事が出来ます。
わかりやすく書くためのポイント
とは言ってもついつい難しい表現や、難しい言葉を使ってしまいます。
どんな部分に注意を払えばいいのか?
次の3つを意識してみてください
- 普段使わない漢字を使わない
- 難しい言葉・表現を使わない
- 主語・術後をはっきりさせる
普段使わない漢字を使わない
パソコンやスマホで入力すると予測変換で難しい漢字でも出てきます。
ついつい使ってしまうということありませんか?
普段使わない漢字と言うことは読めない可能性も高いです。
なので、「ひらがな」にするなどの対策が必要です。
例)
- 陥り易い → おちいりやすい
- 所謂 → いわゆる
難しい言葉・表現を使わない
難しい言葉や表現を知っているとついつい使ってしまうのが人間です。
格好いいな!とか思われたい気持ちも分かります。
でも、無理して難しい言葉や表現を使うより、わかりやすい言葉の方が伝わりやすくなります。
専門用語なんかも同じですね。極力わかりやすい言葉にしましょう。
例)
- アジェンダ → 議題
- 眉目秀麗 → 容姿が美しい
主語・術後をはっきりさせる
言葉として大切なのが主語・述語です。
文章が長文になるとたくさんの主語・述語ができます。
そうなるとどれがどの主語で述語なのかが分かりづらくなります。
なので、極力文章を短くして主語・述語をはっきりさせる必要があります。
また、主語を省略する場合もあるのでどれが主語なのかはっきりさせる必要もあります。
例 )
- 近所に最近オープンしたラーメン屋で、コッテリとした野菜たっぷりのラーメンを口いっぱいほうばったきた。
↓
- 最近、僕の家の近所にラーメン屋がオープンしました。そこのラーメンはコッテリして野菜がたっぷり。僕はそのラーメンを口いっぱいほうばって食べてきました。
シンプルが一番わかりやすい
文章を書いていると難しい表現は使いたくなります。
文学作品であればそれでも問題ありません。
でも、伝わるか伝わないかで考えるとシンプルなのが一番です。
小・中学生でもわかりやすい文章を目指してください。
まとめ
それでは、今日のまとめです。
ブログは小・中学生わかりやすく書く
ポイントは以下の3つ
- 普段使わない漢字を使わない
- 難しい言葉・表現を使わない
- 主語・術後をはっきりさせる
です。
今日のポイント
以上、ブログの文章はわかりやすく書くについてでした。
僕もついつい難しい表現や言葉は使ってしまいます。
なので、これかはもっとわかりやすくを意識して書いていきます。
わかりやすいのが一番ですからね。
少しでそんなイライラを消せる様に
わかりやすい文章を目指しましょう
併せ読みたいブログ術関連記事
- 専門用語の使いすぎに注意!わかりやすい言葉を使って書こう。
- ブログの文章は短くする。一文一義で書く!
- 言いたいことをは先に書く!主張を効率よく伝える方法
- ブログで説得力を増やすコツ。それは「言い切る事」!
- 「伝えたいことを一つに絞る」という一歩を踏み出せ![ブログ術]
参考になる本
■スポンサーリンク■