
三陸方面に行った際、気仙沼の大島にある民宿「アインスくりこ」に行きました。
このお宿はいろいろすごかったです。
食事・宴会・宿の人。どれをとっても元気一杯の宿でとても楽しかったです。
是非また行ってみたいです。さっそくご紹介します!
気仙沼ちゃんの宿 アインスくりこ 気仙沼大島で出会った飯良しなパワフル宿
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
気仙沼大島の宿「アインスくりこ」さんをご紹介します。
気仙沼大島の「アインスくりこ」に行ってきた
6/10~6/11にかけて三陸方面に行ってきました。
宿になったのは気仙沼からフェリーで30分ほど。
気仙沼大島にある民宿「アインスくりこ」さん。

このお宿はかつてテレビを賑わせた「欽ちゃんのドンとやってみよう!」に出演していた気仙沼ちゃんが女将のお宿だそうです。
残念ながら僕はその年代ではなかったの存知あげませんでした。
ただ、この民宿はすごい人気とのこと。
夕食までいてその秘密が分かったような気がしました。
宿内の紹介
お宿の場所ですが、気仙沼大島の東側にあります。

▲海からみたお宿
小田の浜海水浴場を見下ろす位置にありました。宿から海をみることができます。

▲小田の浜海水浴場の風景
民宿と聞いて古めの建物なのかと思いきや。施設はかなり新しめ。
受付はしっかりとしていてロビーも広め。


2階建てですべての部屋が個室になっています。




宴会場も広くステージなんかがありました。

有名人の方もかなり訪れているみたいで写真が飾れていました。

最近では別館も出来たそうです。

アインスくりこはすごかった!
アインスくりこさんのすごいところについてです。
以下のポイントがすごい。
- 夕食が圧倒的でした。
- 宴会が楽しい。
さっそくご紹介していきます。
夕食が圧倒的!
まずは夕食。気仙沼と言うこともあり海の幸が多いのかな予想してました。
もちろん海の幸の物がおおかったのですが、その量が半端じゃなかった!
舟盛りは刺身、ウニ、アワビと3種類


▲ウニもまだ動いてます
大トロの大皿。

さらに個別での山ほどの料理。

▲コース料理が目の前にありました。
後から出るわ出るわ。

▲揚げ物

▲フカヒレスープなんかもでてきました。
正直食べきるのもしんどいくらいです(笑)
食事が終了した頃にはお腹がパンパンになっていました。
宴会が楽しい
続いて宴会です。
夕食は宴会場にて合同の夕食でした。

店主さんによる出ているメニューの解説から始まります。
食事が進むとカラオケタイムになるのですが、ここからが面白い。
宿泊客がステージで歌うのですが、店主さんが勝手に衣装を着せて歌わせるんです。
ちゃんとしたのもあれば、ネタっぽいのもある。

これは見ていて飽きません。
単なるカラオケかと思いきや、ここではおわりません。
歌っている宿泊客に加えて、別の宿泊客呼びいろいろやらせます。
それが仮装だったり、歌っている人に絡んだりホントいろいろです。

▲店主さんが衣装を着せているところ
宴会場にいるお客様全体を巻き込んでやっているので気がつけば一体感が出ているんですよね。
別のグループのお客さんも気がつけば一緒に笑っている。なんか独特の空間でした。
アインスくりこさんの感想
ただの民宿と思いきやとても勢いがあって活気のあるお宿でした。
気仙沼ちゃんという名前のブランドだけでなく
店主さんの勢いもすごくて楽しい時間を過ごせました。
また、宿泊客全員の靴を磨くなど細かい所まで気が利く接客で驚きでした。
サービス精神と心意気に胸を打たれましたね。
是非また泊まりに行きたいやどです。
おまけ
アインスくりこさんの壁面には店主さんの言葉がいろいろ書かれていました。
どの言葉も原理原則をつくような言葉ですごくためになりました。

▲壁にはいろいろな言葉が飾れていました。

▲しっかりと肝に銘じたい言葉の数々

▲なかでも印象的だった言葉

▲すごいの一言です
今日のポイント
以上、アインスくりこさんに行った話でした。
今回尋ねたお宿とてもすごかったです。
料理もすごかったですが、それ以上に人の勢いもすごかった。
熱心に接客してくれてこれはリピート客がいて当たり前です。
僕もファンになりました!

そんな宿でした。
是非また行ってみたいです!
アインスくりこを予約する
併せて読みたい関連記事
- うまい!菓房 山清の「たこプリン」を実食!南三陸のタコが入った絶品キッシュ!
- 山内鮮魚店。南三陸さんさん商店街で好みのお刺身を選べる「刺身定食」でランチ!
- 「気仙沼ふかひれ濃縮スープ」。気仙沼に来たら必ず買いたい土産!
- リアスキッチン@気仙沼 オシャレなレストランで海産物たっぷりの海鮮丼をいただく!
■スポンサーリンク■