![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/shinpuku_ramen.jpg)
■スポンサーリンク■
日清食品から発売になった「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」をいただきました。
京都の老舗ラーメン店「新福菜館」の麺がカップで登場。
濃いめの醤油味をカップで再現。色味ともに濃厚です。
この記事は「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」の感想を写真付きで紹介。
- 「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」ってどんな麺?
- スープは?麺は?具材は?
など気になる方はぜひ参考にしてください。
![あまかず](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2017/08/Profile01b-150x150.jpg)
あまかず
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。京都の黒い醤油ラーメンが登場です!
Contents
京都の老舗ラーメン店の麺がカップで登場!
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-003.jpg)
2022年6月20日より日清食品から「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」が発売開始になりました。
新福菜館といえば京都にある老舗のラーメン店。濃いめの醤油ラーメンが特徴なんですよね。
都内にも何軒かお店があり東京でもいただくことができます。
ちなみに僕は京都の本店と東京・秋葉原のお店に行ったことがあります。
新福菜館の麺がカップで楽しめるのは嬉しいですね。
どんな商品かというと
お店のような真っ黒なスープが特長です。醤油をベースに鶏ガラと豚骨を合わせた、すっきりとしながらもコク深い味わいをお楽しみいただけます。
とのこと。
ちなみに、同時発売でヤキメシも登場。両方合わせていただけるのは嬉しい。
今回この商品を買ったのはセブンイレブンです。
ローソンでも売られていたので比較的簡単に手に入るのかなと。
「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」を実食
こちらが今回手に入れた「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」です。![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-002.jpg)
赤ベースのパッケージ。お店の色合いと一緒ですね。
中央にはお店の店名と背景には完成イメージ。
これぞ「新福菜館」って感じですよね
早速作っていきましょう!
完成しました。こちらが「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」です。
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-013.jpg)
おぉ〜これは凄い。
濃い黒のスープがインパクトありますね。
具材はチャーシューとネギというかなりシンプルな感じになっています。
それではまずはスープからいただきましょう。
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-015.jpg)
白のレンゲに黒いスープがよく映えますね。
表面に浮かぶ油分がとても綺麗。
ではひと口。
おぉ〜これはうまい。
ベースは動物系のスープ。まろやかさやこってり感もあります。
そこにコクがある醤油の旨味が加わり濃厚な醤油味になっています。
ガツンとくる濃い味がいいですね〜このスープたまりません。
スープだけで飲んでいたい。
続いて麺にいってみましょう。
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-016.jpg)
麺は中細麺。縮れはあまりありませんね。
ノンフライなので、箸でつまむとしっかりとしたコシを感じれます。
それではこちらもいただきます。
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-017.jpg)
うん!いいですね〜モチモチした食感の麺で美味しい。
歯切れの良さがたまりません。
スープもしっかりと絡んでいるのもいいですね。
具材もいただきましょう。
チャーシューは大判の丸型。少し厚めなのも嬉しい。
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-018.jpg)
肉の旨みも感じで美味しい。
スープともよく合いますよ。
「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」の感想
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-014.jpg)
それでは今回いただいた「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」の感想です。
想像以上に新福菜館の麺でびっくりですね。
スープの濃さがたまりません。ガツンとくる醤油の濃い味がめちゃクセになる。
この濃い味のスープに合わせる麺もたまりません。
ノンフライ麺なので腰がありスープともよく合いますよ。
これがカップで食べられるのはめちゃ嬉しい。
気になる店は、値段的にはややお高めになります。
でも、それなりの満足感はありますよ。
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-001.jpg)
ちなみに同時発売のヤキメシと一緒に食べると美味しさは倍増しますね。
ヤキメシの濃い味、スープの濃い味。
この二つが一緒に口の中で合わさるのでめっちゃ濃い感じ。水は欲しくなりますね。
この麺を食べるときはヤキメシもぜひ用意してください。
これが「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」だ!
改めて「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」をご紹介。![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-005-800x600.jpg)
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-006-800x600.jpg)
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-007-800x600.jpg)
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-008-800x600.jpg)
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-009-800x600.jpg)
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-010-800x600.jpg)
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2022/06/sinpukusaikan_ramen-20220623-011-800x600.jpg)
■スポンサーリンク■
今日のポイント
以上「あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 京都濃厚醤油ラーメン」をいただいた話でした。いや〜醤油も濃い味系は好きなので今回の麺は嬉しかったですね。
できれば定期的に出してほしい。
また、新福菜館と双璧をなす「第一旭」もカップででてほしいなぁ〜
これかも名店系はチェックしていきましょう!
![あまかず](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2017/08/Profile01b-150x150.jpg)
あまかず
こってりとは違いますが、濃厚なスープでめちゃ良かった!
あわせて読みたい関連記事
■日清食品「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」を実食。一見ジャンクだけど栄養満点な油そば爆誕。
■日清食品「日清ドロラ王 ドロ、コッテリ、鶏白湯」を実食。ドロッとしたスープに鶏の旨味がすごい!
■日清食品「カップヌードル 味噌」を実食。ご飯によく合うスープがリニューアル。
■スポンサーリンク■