![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/05/fusokutojyususoku.png)
■スポンサーリンク■
最近考える時間が圧倒的に増えました。
その中で自分に感じていたある種の限界について気がつきました。
それが「不足感」ベースの生き方の限界
急に変化は出来ませんがコツコツと進めて行きたいです。
![あまかず](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2017/08/Profile01b-150x150.jpg)
あまかず
自分と向き合う事は大切。でも足りないだけで生きていくのは大変です
「不足感」ベースの限界と「充足感」への道のり
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。今回は最近自分の中で気づいた事についてです。
僕が感じていた限界
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2018/10/AMEMAN17826009_TP_V.jpg)
最近一人で考える事が多いです。
と言うのも、緊急事態宣言以降は家にずっといる事が多いので、必然的にいろいろ考え込んでいます。
思い返してみるとブログを始めてからここ5年ほど僕は突っ走ってきました。
- 人生をよくするため
- 自分を変化させるため
泥臭くも努力してきました。
知識が無い、スキルが無いだから学ぶ。
そんなことが当たり前でした。
いろいろな本を読み試行錯誤で挑戦し自分に手応えを感じつつ成長してきました。
しかし、ちょうど1年くらい前くらいですかね。
変化へのモチベーションがググッと下がっているのを感じています。
その大きな理由は
「どこまで努力すればいいのか?」
と言うこと。
今日この日まで自分ではいろいろ努力してきたつもりです。
人生をよくするため、自分を変化させるためにどこまで努力すればいいのか?
それがわからなくなってきていました。
「不足感」ベースでは限界がある
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2018/01/C777_yakushimanomori_TP_V4.jpg)
僕の中に生まれているこの感覚。
これについて突きつめて考えれば「不足感」にあると言えます。
僕は今まで、
- 自分が足りないから
- 自分が至らないから
これらを補うために努力して、頑張って進んできました。もちろん、一定以上成果を出せていました。
しかし、根本が不足部分を追い求める以上、
自分の欠点を見つけて→その欠点を補うための努力をする
この作業をひたすら繰り返していきます。
自分は納得出来ないのでどこまで行っても満足感はえられません。
そこにあるのは果てしない疲労感。
もちろん、知識を得ることや、スキルを得る事は間違いではありません。
ただ、不足感を補うためではどこかで限界がきてしまう。
まさに僕はこの限界にきているのかなと。
今ある事や物を大切にしていく
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2016/01/sora-003.jpg)
今まで僕は「不足感」の元に歩みを進めてきました。
もちろん過去にこのテーマには何度も向き合ってきたんですよね。
その度に「不足感」の反対である「充足感」に切り替えていこうと何度も思ってきました。
このブログでも言ってきました。
ただ、やはり腹落ちしていなかったんですね。
だから切り替えようと思っても、今までの生き方である「不足感」ベースになってしまった。
とはいえ、じゃあ今日この瞬間から「僕は充足感になりました」と言うことは正直難しい。
今の僕に出来るのは以下の考え方です。
「今目の前にある事や物を大切にしていく」
ここがスタートなんじゃないかなと。
仕事・ブログ・家庭・趣味、これらを大切にしていけばいい。
これはある種カードゲームでも一緒なんですよね。
カードゲームは手持ちのカードを駆使してゲームをすすめていきます。
デッキや手元にないカードを求めていてもゲームは勝つことはできません。
だったら、自分の出来る事、自分がやってきた事、自分の環境
それらと真剣に向き合って、大切にしていく。
少しでもいいから自分の中でその割合を増やしていけばいい。
今までと違う発想はすぐに出来なくても少しずつであれば切り替えていけるはず。
その積み上げで「不足感」から「充足感」へと変化させていけるはずです。
今日のポイント
以上、僕が感じる「不足感」の限界についてでした。このテーマは本当に難しいです。
何度も何度も自分に向き合ってしみこませて行くしかありません。
ただ、今までと違うのは「少しずつ」浸透させていこうという方針です。
積み重ねを重視するということですね。
一朝一夕では行きませんがゆっくり進めて行きます。
![あまかず](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2017/08/Profile01b-150x150.jpg)
あまかず
まずは「不足感」を認識する事がスタート。コツコツやっていきましょう。
あわせて読みたい関連記事
■「世界は充足感に満ちている」誕生日を通して僕が気づいた事。
■スポンサーリンク■