群馬の味「おきりこみ」の作り方。あまかず流ふるさとの味!

 

■スポンサーリンク■

群馬県の郷土料理「おきりこみ」を知っていますか?

たっぷりの野菜とうどんを煮込んだ料理です。

え?山梨の郷土料理に似てるって?

そんなことありません。冬はあったまって美味しい群馬名物なんです!

今回はこのおきりこみの作り方をご紹介します。

あまかず
おきりこみは「ほうとう」にあらず。まったく別の料理ですよ~

群馬の味「おきりこみ」の作り方。あまかず流ふるさとの味!

こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。

今回はふるさとの味の紹介です。

ふるさとの味「おきりこみ」

皆さんはふるさとの味やお袋の味ってありますか?

たまに無性に食べたくなりますよね。

僕は群馬の郷土料理「おきりこみ」がそれに該当します。

おきりこみとはたっぷりの野菜とうどんを煮込んだ料理です。

場所によっては「おっきりこみ」なんて呼ばれています。

山梨の「ほうとう」に煮た感じの料理です。

おきりこみとほうとうの違い

おきりこみの話をすると言われるのが山梨県の「ほうとう」との違いです。

一見同じように見えるこのメニュー。

明確な違いがあります。

それは

  • ほうとう・・・味噌ベース かぼちゃが入っている
  • おこりこみ・・・味噌、醤油など家庭によって違う

です。

おきりこみは家庭や地域によってかなり作り方がことなります。

今回はあまかず家流の作り方をご紹介しますよ。

材料と作り方

まずは材料(2~3人前)

  • ほうとうなど煮込み用のきしめん 1束
  • 野菜(白菜・ネギ・きのこ・人参・大根・里芋など) たっぷり
  • 油揚げ 3~4枚
  • 鶏肉 1枚
  • だし汁 1000ml
  • 醤油大さじ1
  • 味噌大さじ1

基本的に野菜は根菜・葉物・きのこなどを中心に使います。

余っている物でもOKです。

たくさん用意してもらってOKです。

では作り方。

  1. 材料を一口大に切る
  2. 底が深い鍋にだし汁を入れ肉・野菜・油揚げを煮込む
  3. ある程度煮込んだら麺を入れじっくり煮込む
  4. 醤油・味噌をいれて味を調える
  5. 一端火を止めしばらく置いておく
  6. 食べる直前に再び温めて完成です

▲切った材料をだし汁にいれ煮込みます。

▲あるていど野菜が煮込まれたらうどんを入れてさらに煮込みます

こちらができあがったお切り込み。

じっくり煮込むと美味しくなります。

味が薄かったら味噌や醤油を足していってください。

ポイントは火を止めて一端おくこと。

こうするとで麺に汁が染みてくるとかわってきますよ。

「おきりこみ」を実食

それではいただいてみましょう。

コチラが器に盛った「おきりこみ」です。

つゆがトロトロになっていておいそう。

麺はかなり汁を吸ってやわかくなっています。

では一口。

うん。ぷるんという食感がたまりません。

めちゃうまい!

白菜もくたくたになっている感じが良いですね。

大根もよく煮込まれています。

これがおいしいんですよね。

さて、さらにポイントが一晩寝かしたおきりこみ。

麺が汁をすってほぼなくなります。まったく別の料理になります(笑)

これがうまいんですよね。

ごはんのおかずとして食べると最高。

一つの料理で2度美味しい群馬のおきりこみです!

今日のポイント

以上、「おきりこみ」の作り方でした。

郷土料理なので家によって味付けや作り方はかなり変わります。

僕も僕が好きな感じにアレンジしています。

とはいえたまに無性にたべたくなるふるさとお味。

また作って食べたいですね!

あまかず
子供の頃はおきりこみは苦手でした。というのも作ったらしばらくはおきりこみだったから。でも、大人になって久し振りに作って食べると美味しい。これはずっと食べたくなりますね。ようやく理解できました(笑)

乾麺のおきりこみをかう

あわせ読みたい関連記事

群馬名物「味噌パン」を実食。甘辛い味噌だれがたまらないまさに「焼きまんじゅう」!

たむらやの「さけるチーズの味噌漬け」を食べてみた!味噌味がお酒のつまみにぴったり![群馬みやげ]

思い出のメニューを作る!「ジャガイモと挽肉のピリ辛味噌煮」がうまい!

「無限ネギ」の作り方。ネギを大量消費メニュー。甘さを感じてうまい!

 

■スポンサーリンク■