待つことの「大変さ」と「大切さ」

 

■スポンサーリンク■


待つことって大変ですよね。

今僕はそんな待つことをしています。

即結果が求められる時代ですが待つことも大切なんです。

そんな「待つ」ことについて今日は語りたいと思います。

あまかず
あまかず
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。待つにはいろいろな言葉がありますよね。改めて調べるといい言葉ばかりです。

待つことの大変さ


最近ちょっと「待つ」ということをしています。

この待つというのは思ったより大変。

じっと成り行きを見守るというのが歯がゆいです。

何せ自分では何もできないんですから。

自分が行動をとり解決ができるならいいんですが、それができないとなると「待つ」しかないんですよね。

「速さ」を求められるからこと「待つ」ことが大切


いつの頃からでしょう巷では「爆速」や「秒速」などの言葉がはやり

即結果を求められる時代になりました。

すぐに結果が出ないことはよくない事。

時間がかかる「待つ」ということは無駄とも思われてしまいます。

しかし、僕はそうは思いません。

こんな時代だからこそ「待つ」ってことが大切なんじゃないでしょうか?

「待つ」ことの大切さ


なぜ「待つ」ことが大切なのか?

即結果が出ない場合もあります。

結果が出てないからといってそれは失敗なのか?

それは違います。

桃・栗3年、柿8年という言葉があるようにすぐに結果が出ないこともあります。

したがってすぐに諦めるのは早計すぎますよね。

もしかしたら結果が出る直前に来ているかもしれません。

だからこそ待つことは重要なんですよ。
 

■スポンサーリンク■

今日のポイント

以上、待つということについてでした。

結果はすぐに出ないかもしれません。

そんな時こそじっと待つ。

今は待つしかないんですよね。

待つことは大変ですが絶対よくなると信じるしかないです。

あまかず
あまかず
「待てば海路の日和あり」という言葉もあります。待つでばきっと何かあります。

あわせて読みたい関連記事

ブログを休んでいた。少し距離をいたけどやはり好きだった

「潜行密用、如愚如魯」。自分の行動を信じ進んでいく為の言葉

やりたくないことに挑戦してみた。ネガティブなことにも大きな気づきあり

 

■スポンサーリンク■