![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba.png)
■スポンサーリンク■
ネットで話題のこのリメイク系アレンジ。試して見るとマジで旨かった。
まさに神メニュー。このラーメンはこのアレンジのためにあると言っても過言ではないです!
この記事では「豚園やきそば」の作り方や感想を写真付きで紹介
- 「豚園 背脂醤油豚ニンニク」が余ってるけどどうしよう
- 「豚園 背脂醤油豚ニンニク」をもっと美味しく食べたい
そんな方はぜひ参考にしてください。
これは試す価値ありです。
![あまかず](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2017/08/Profile01b-150x150.jpg)
あまかず
濃厚ダレの極太やきそば。これはマジで神メニューですよ!
Contents
「豚園 背脂醤油豚ニンニク」でやきそばがマジで旨い。神メニューの爆誕!
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。今回は「豚園 背脂醤油豚ニンニク」のリメイクに挑戦です。
「豚園 背脂醤油豚ニンニク」をやきそばにリメイク!
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono-20200318-2.jpg)
家で手軽に二郎インスパイア系を楽しめる袋麺です。
僕は袋麺としてはレベルが高くて好きです。
ただ、ネットでは賛否両論でいろいろな意見がありました。
なので、みんなが満足する食べ方はないか?美味しくアレンジやリメイク出来ないか?
そんな方法をさがしてみることにしました。
するとネットで話題になっているのかあるリメイクです。
それが「豚園やきそば」。
「豚園 背脂醤油豚ニンニク」を使ってやきそばを作ろうと言うもの。
これはやる価値あり!ということで早速挑戦してみます!
「豚園やきそば」の材料と作り方
それでは「豚園やきそば」の材料です![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-1-1.jpg)
- 豚園 背脂醤油豚ニンニク 1セット
- もやし 1袋
- キャベツ ※
- 卵黄(温泉でも可) ※
それでは作り方です。
フライパンに250~300ml程度お湯をはり沸騰させる
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-2-1-800x600.jpg)
麺とチャーシューを入れ茹でる(もやしはあらかじめレンチン)
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-3-1-800x600.jpg)
2分くらいしたらキャベツを入れる
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-5-1-800x600.jpg)
水分が少なくなったらスープを入れ、全体に混ぜ合わせ水気を飛ばすように炒める
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-6-1-800x600.jpg)
汁気がなくなったら皿に移してもやし・卵黄・アブラ・ニンニクをのせて完成
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-7-1-800x600.jpg)
作る際のポイントは
- 麺をゆでる時はほぐしながら茹でる
- アブラとニンニクはお好みのタイミングでつかってください
- できることなら卵黄は必須です
この辺ですね。
「豚園やきそば」を実食
こちらが完成した「豚園やきそば」です。![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-8.jpg)
もやしがたっぷりのせいかなかなか迫力のある見た目。
香りは豚骨のこってりしたいい香りがしてきます。
これは美味しそう。
卵黄が潰れてしまったのがちょっと残念です(笑)
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-9.jpg)
それでは麺をいただいてみましょう。
箸上げしてみると麺はラーメンの時よりもっちりして、なかなかの弾力
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-12-1.jpg)
では一口。
おお~濃厚な豚骨の味が麺に絡んでいいですね。これはうまい。
ラーメンの時よりかなり濃い味。いいですね。
そして、麺の弾力。もっちりとして食感もいい!
ラーメンの時は伸びでしまいがちですが、スープがないのでその心配もありません。
これだけで美味しいのですが野菜・卵黄・アブラ・ニンニクを混ぜ合わせて見ましょう。
できました。
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-13-1.jpg)
これでようやく「やきそば」という感じですね。
ではいただいてみましょう。
麺と野菜をガッツリつかんで・・・・いただきます。
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-14-1.jpg)
おお~これはすごい!
濃厚な豚骨の味にアブラと卵黄が絡んでめっちゃうまい。
そして、ニンニクのパンチがすごい。ラーメンの時より倍くらい感じますね。
いやーこれは本当に美味しいですよ。
「豚園やきそば」の感想
![](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2020/03/butazono_yakisoba-20200324-10-1.jpg)
それでは「豚園やきそば」の感想です。
これはなかなかいいリメイクです。
濃厚なタレの味が麺と野菜に絡んでとても美味しかった!
麺のもっちり感もラーメンの比じゃないくらいあって個人的に好み。
はっきり言ってラーメンよりこっちのやきそばの方が美味しいです。
あと、個人的にいえば、卵黄は是非入れた方がいいです。
全体的にまろやかになってクセもなくなります。
また、もやしをガッツリとれるのでおなかいっぱいになるのもいい。
まぁ、ニンニクは入るので予定がない時に食べたい一品です。
もし豚園がお家に余っていたら是非作ってみてください!オススメですよ。
今日のポイント
以上、豚園やきそばを作った話でした。ネットで見た時はコレだ!と思ったこのメニュー。
食べて見るとある可能性が生まれてきました。
これってまぜそばもいけるんじゃない?
ということで次はまぜそばに挑戦して見ます!
本格的なインスパイア系まぜそばを作りたいですね。
近々やります。乞うご期待!
![あまかず](https://amakazusan.net/wp-content/uploads/2017/08/Profile01b-150x150.jpg)
あまかず
豚園やきそばマジで美味しかったです。これはまた作りたいメニューですね。
あわせて読みたい関連記事
■「豚園背脂醤油豚ニンニク」を実食。もやしを用意するだけで手軽に二郎インスパイア!
■蒙古タンメン中本アレンジレシピ「蒙古やきそば」野菜もとれて旨辛!
■「蒙古タンメン中本 極豚ラーメン」で「極豚カルボナーラ」。2種類の味が楽しめるリメイクアレンジ!
■バズレシピのリュウジさん絶賛「濃厚塩カルボナーラ麺」!濃厚でうまい。手軽にできる簡単アレンジ
今回使った「豚園 背脂醤油豚ニンニク」
■スポンサーリンク■