
8/18にオープンしたばかりの「THE GUNDAM BASE TOKYO」に行ってきました。
ここはガンプラを存分に楽しむことが出来る施設。
様々な種類のガンプラ展示や、販売があって大興奮しました!
さっそくご紹介します!
THE GUNDAM BASE TOKYOに行ってきた。たくさんの種類のガンプラに驚き!
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
お台場に新しく出来た「THE GUNDAM BASE TOKYO」でたくさんのガンプラを見てきました。
THE GUNDAM BASE TOKYOとは
ダイバーシティ東京(お台場)にオープンした「THE GUNDAM BASE TOKYO」に行ってきました。

ここは以前あったガンダムフロント東京がリニューアルしてオープした施設です。
場所はお台場です。最寄りの駅はりんかい線だと東京テレポート駅。ゆりかもめだと台場かお台場海浜公園が近いです。
ダイバーシティ東京の7階にあります。
THE GUNDAM BASE TOKYOとは
「THE GUNDAM BASE TOKYO (ガンダムベース東京)」は、全世界のガンプラファンに向けた公式ガンプラ総合施設です。
施設内は、買って、作って、見て、学んで楽しめる4つのゾーンで構成され、子供から大人までガンプラを存分に楽しみ尽くせます。
(公式サイトより)
とのこと。
ガンダムフロント東京にあったアトラクション的なものはなくなりましたが、いろいろなガンプラを楽しめるのはなかなかいいですね。
ここが「THE GUNDAM BASE TOKYO」だ!
コチラが「THE GUNDAM BASE TOKYO」の入り口です。

入場料は無料。写真撮影もOKだそうです。
入ってすぐにあるのは歴代のガンダムのプラモの展示。

初代から鉄血のオルフェンズまでの機体がずらっと並んでいます。圧巻ですね。




他には各界の著名人が作ったガンプラが飾られています。

アーティストだったり、出演声優さんだっり、クリエイターだったり、
いろいろな人のガンプラが飾れています。

▲アムロ・レイ役の古谷徹さんのプラモもありました。
新旧様々なガプラが販売されている!

入ってすぐにあったのがガンプラの販売エリア。
各スケールの新しい物から昔の物まである豊富なラインナップ。

いやー懐かしい物まであって驚きですね。

▲昔のZガンダムのキットはかなり懐かしい

また、会場限定のプラモもありました。
よさそうな物ばかりなので欲しくなってしまいますね。

いろいろ買って帰る人がたくさんいました。
もちろん、プラモだけではなく塗料などの関連商品も販売しています。
スプレーに至っては、つや消し、光沢などの説明もあって勉強になります。

ガンプラは一手間加えると格好いいです。
様々なガンプラが飾ってある!
販売だけではなく様々なガンプラの展示もされています。
中でもガンプラの世界大会「ガンプラビルダーワールドカップ」の優勝者の作品展示もあり
そのクオリティの高さに驚きました。




いやー本当にすごい!
他にも、等身大のビルドファイターズのキャラクター、セイ、レイジ、マオのフィギュアもありましたよ。

▲こちらがビルドファイターズの主人公シオリ・セイ

▲もう一人の主人公レイジ

▲主人公のライバル マオ

ガンプラの秘密が知れる!
このTHE GUNDAM BASE TOKYOにはガンプラの作る過程について解説されたエリアがあります。

設計から、金型、実際にプラモになるカラーペレットの展示など為になる展示がたくさん。

▲設計時のマニュアルが展示されている。

▲実物の金型も展示

▲カラーペレットも展示されています。さわってみると気持ちいい。
ガンプラってこうやって作られるんだなぁと知る事が出来て勉強になります。
ガンプラも作れる!
THE GUNDAM BASE TOKYOではガンプラを販売するだけでなく、その場で作る事も可能。
専用のビルドルームが完備されています。

スタッフさんもいたので分からないことがあったら気軽に尋ねられますね。
また、塗装のための専用ルームも併設。
作り上げて塗装するという工程を楽しめますね!
ユニコーンカンダムもほぼ完成!?
以前ダイバーシティ東京には等身大ガンダム立像がありました。
現在その場所には新しい立像を立てている真っ最中。
そのガンダムとは「RX-0 ユニコーン」。通称ユニコーンガンダムです。
ぼくが行ったときはほぼ完成している様子。立派な勇姿を見せてくれました。



ちなみに既に顔の変形を可能とのこと。これは完成が楽しみですね。
今日のポイント
以上、ダイバーシティ東京の「THE GUNDAM BASE TOKYO」に行ってきた話でした。
ガンプラに特化した施設って今まで見たことがありませんでした。
男の子なのでこう言うのをみると興奮しますね。
懐かしくもあり、新しくもあるガンダムだからこそ出来る施設なのかも。
ガンプラ好きなら行って損はありません!

久々に作ってみたくなりました。
今度何か買ってこよう!
###施設情報
- 店名: THE GUNDAM BASE TOKYO
- 営業時間: 10:00~21:00
- 定休日: 不定休
- 住所: 東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ7F
- 地図:
建造中のガンダムユニコーンのガンプラ
併せ読みたい関連記事
- お台場 ダイバーシティーのガンダムフロント東京に行ってきた。前編
- お台場のガンダムフロント東京に行ってきた!ガンプラがいっぱいだった! 後編
- 「甘城ブリリアントパーク」の聖地 「経堂」に行いってみた!
■スポンサーリンク■