自分自身の事をブログに書いてますか?
どんな内容かというと、考えや、価値感、過去など自己を開示する記事です。
これらは今までは意味が無いといわれてきました。
しかし、これからはどんなブロガーなのかを知ってもらうために必要になってくる記事です。
是非挑戦してみましょう。
自己開示の記事は必要か?ブログに人間味を持たせるための方法。
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
今回はブログで自分の事をかく「自己開示記事」についてです。
ブログでの自己開示に意味はあるのか?
ブログに自分の事をかいていますか?
いわゆる、自己を開示するための記事です。
自己開示記事とは多種多様。
- 自分の考え方
- 自分の価値観
- 自分の過去
- 自分の好み
身近な物から深い部分までたくさんあります。
これらの内容をブログに書くことに意味はあるのか?
むずかい質問です。
僕はこの質問に対してこう答えます。
「ブログに自己開示を書く事に意味はある」
ということです。
なぜ「自己開示記事」に意味があるのか?
いろいろな人ブログ術の記事を読むと
「自己開示記事」に触れられていなかったり、触れられていても否定的です。
理由としては、無名のブロガーが自分の事を書いていても興味をもたれない。
そんな理由ですね。
果たしてそれは正しいのでしょうか?
確かに、すぐにPVに反映される訳でも、SEO的にも意味は無いかもしれません。
しかし、僕はブログに自己開示記事を書く事には賛成です。
なぜなら、ブログに厚みが生まれてくるからです。
この厚みとは人間味的な物。
ただ単に情報発信だけをしているより、ブロガー自身の事がわかる記事があった方がブログが魅力的みえてきます。
何を語るかより誰が語るかが重要になってくる
今までのブログは「何を語るか」がとても大切でした。
しかし、時代は移り変わっています。
2017年の医療系サイト「WELQ問題」発覚以降、書かれている内容より書いている人が信用できるかが重要な時代になってきました。
例えば以下の様な2つのブログがあったとします。
- ブロガーの姿は見えずただまとめ記事だけを発信しているブログ
- ブロガーが自分の悩みを語りつつ情報発信をしているブログ
書いている内容が同じでも信用できるブログはどちらでしょう?
後者の方が信用できませんか?
買い物でも行ったことの無いお店でかうより、馴染みで買うお店の方が信用できますよね。
それと同じです。
では自分を知ってもらうためには何をしたらいいのか?
そこで自己開示記事が役に立ちます。
自分の出す事で知ってもらえるわけです。
まずは些細な事から始める
とはいっても自己開示ってなかなか大変ですよね。
僕自身最近になって自分の事を書けるようになりました。
うまく書ける人もいれば、なかなか書けない人もいます。
とりあえずまずは自分の考えていることから初めてみましょう。
ささいなことでかまいません。
自分が考えている事、感じている事。
身の回りの事、時事ニュース。
それらを記事にしていくことで自然とできてくるはずです。
少しでもブログに人間味を出すために自己開示に挑戦しましょう。
今日のポイント
以上、ブログで「自己開示記事」は意味があるのか?という話でした。
僕自身「意味がある」と言うことに気づくまでかなりの時間がかかりました。
そして、少しずつ書き続けてきたらいろいろ書けるようになってきたんですよね。
自己開示も慣れが必要です。
コツコツとやって慣れてみてくださいね。
併せ読みたい関連記事
■「何を語るか?」から「誰が語るか?」へ。個人をブランディングする時代がやってきた
■ブログでは自分の体験や経験を語るべし!調べただけでは物足りない
■父との関係。僕の囚われにより繰り返されるネガティブ問題について
■スポンサーリンク■