■スポンサーリンク■
日々生きているとこんなことを感じるタイミングがありませんか?
- なんか思ったとおりにいかない
- なんか閉塞感を感じる
誰しもそんな瞬間があるはずです。
いわゆる「絶不調の時期」です。
では、そんな時期にどう過ごせばいいのか?
あれやこれやジタバタ動く?
いいえ違います。自分の出来る事を積み上げていくことが大切。
焦らず、騒がず、抗わず、コツコツとやっていきましょう。
人生不調の時の乗り越え方。出来る事を積み上げていく!
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
今回は不調の時の乗り越え方について。コツコツと積み重ねて行きましょう。
不調の時はどうやって過ごす?
人生日々過ごしていると調子がいいとき、悪いときがあります。
これは体調面ではなく、運勢の流れ的なモノ。
いいときは何をやっても上手くいく。
逆に上手くいかないときは何をやっても上手くいかない。
コントロールする事ができればいいのですが、なかなかうまくいきません。
もちろんいいときはそのまま進めばいいのですが、肝心なのが不調の時どうするか?
そういうときは
慌てず、騒がず、抗わず。出来る事を淡々と積み上げていく。
これが一番の打開策だととようやく理解できるようになりました。
調子が悪いときこそ足場を固める
なぜ、出来る事を積み上げていくのか?
理由はシンプルです。
調子が悪いとき事こそしっかりと足場を固める必要があるからです。
状況を悪化させないためにも地盤固めをやる必要があります。
この調子が悪いときはとても閉塞感を感じる。
なにをやっても好転せず、今まで良かったことが急に止まってしまう。
そして、成長すら感じれなくなる。この時期はとても辛いんですよね。
だから、安易に状況改善する方法をとりたくなります。
何をやっても好転しないのだから、安易に状況改善しようとしても付け焼き刃。
むしろ悪化する事もあります。
それよりじっくり出来る事を積み重ねた方がリカバーも早いです。
急がば回れというやつです。
僕自身夏場が弱い
僕自身、毎年6月~8月に書けてが夏が調子の悪い時期になります。
この時期に閉塞感を感じやすい。
同時にネガティブな事が起こりやすい。
今まではどうしても焦ってアレもしなくては、これもしなくてはと、いろいろやっていました。
しかし、どれをやっても空回りなんですよね。
なので、今年は大きい変化を求めず、日々の成果を積み上げてきました。
その為か安心して毎日を積み上げていきました。
まぁ、もちろん状況が良くなったという訳ではありません。
だた、悪くなった印象はありませんでした。
冬の時期に何をするか?
不調の時を季節に例えると「冬」です。
冬の時期に何をするか?が大切になってきます。
冬は次の春に向けて備える時期ですよね。
だからこそコツコツと学んでいったり、
焦らずに出来る事を積み上げていく土台が大切。
もし、今閉塞感を感じている人がいたらきっとそれは冬の時期。
今からでも遅くないです。
慌てず、騒がず、抗わず。自分の出来る事をコツコツと積み上げていってください。
きっとその種が芽吹く瞬間がやってきます。
今日のポイント
以上、不調の時は出来る事をコツコツ積み上げようという話でした。
出来ない、上手くいかないと焦ってしまいますよね。
焦ってしまうといろいろ見失ってしまいます。
そうしないためにもしっかりとした足場固めが必要ですね。
そのリズムをしっかりと見極めることが大切。
タイミングにあった事をしていきたいですよね。
参考になる本
併せ読みたい関連記事
- 落ち込んだ時の対応策。問題点は思い込みによる自分の解釈。
- 追い詰められている時ほど助けの声が聞こえない
- たまには思い切り泣いた方がいい。感情を出すことのススメ
- 他の人が「羨ましい」。それは次は自分の番というサイン。
■スポンサーリンク■