
7月から朝活をしています。
お気に入りのカフェでやっていましたが、ある日場所を変えてみたんです。
そうしたらなかなかの空気の悪さではかどりませんでした。
やっぱり場の空気って大切ですね。
朝活の場所をかえてみた。空気の悪さは影響する
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
今回は朝活を通して得た経験です。
朝活をやっています!

7月以降、出勤前に毎朝朝活を実施中!
朝活といっても一人でカフェで様々なことに取り組んでます。
- ブログを書いたり
- ノートを書いたり
- 妄想にふけったり
日によって様々です。
いつもやっているのはなじみのカフェ。
さほど混でなくてゆっくりできるお気に入りのスペース。
心地よくやってます。
気持ち良く朝活が出来た日はその日のコンディションも良いんですよね。
初めて正解でした。
気分を変えて場所を変更

▲イメージ図
先日その朝活を馴染みカフェからMcDonald’sに変えてみました。
理由は特にないですが、気分転換が狙いですね。
はっきり言ってこれが大失敗。
なぜなら場の空気がめちゃくちゃ悪かった。
混んでいることは致し方ないにしても
聞こえてくる会話は愚痴や会社へのサボり電話などのネガティブな内容。
そして、何も頼みもせずただ座って動画を見ている人。
いろいろな波動が低いんですよね。
何というか、重苦しいドロのようなねっとり感じ。
おかげで思ったより朝活ははかどりません。
もちろんその日のコンディションも最悪の結果でした。
自分を整えるには空気感も大切
朝の時間はとても貴重です。
特にパフォーマンスを左右する事をやっていると
その場の空気感ってめちゃくちゃ大切。
まさに自分を活かすも殺すも自分次第。
自分を整えられる空気感の場所にいる事ってとてもたいせつですね。
もちろん、翌日以降いつものカフェに戻しました。
おかげで、とても良い気分で朝活や1日を過ごせる様になっています。
やっぱり自分が落ち着ける場でやるのが1番ですね
今日のポイント
朝活ならやれればどこでも良いと思っていた自分が間違いでした。
これからはちゃんと場の空気をしっかりと見極めてやっていきます。
良い経験になりましたね。

■スポンサーリンク■