上を向いて歩こう!猫背で下向きの僕が意識している事

 

■スポンサーリンク■

猫背で背中が丸まり移動中スマホをずっとみている。

以前の僕はこんな感じでした。

しかし、最近意識し始めた事があります。

今回はそれをご紹介します。

上を向いて歩く。気持ちがいいですね。

あまかず
下ばかり見ていると気持ちが沈んでくることがありませんか?そんな時は上を見ましょう!

上を向いて歩こう!猫背で下向きの僕が意識している事

こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。

普段の姿勢ってとても大事ですよね。

猫背で下向きの僕が意識している事

以前僕は移動中スマホを片手についつい歩きスマホをやりがちな人でした。

おかげで常に猫背で下を向いて行動していました。

しかし、それを今は殆どしていません。

そして、最近心がけている事が2つあります。

それは

  • 背筋を伸ばすこと
  • 視線をやや上に上げること

です。

これを始めてからなんかいい気分でいられる時間がふえました。

なぜ始めたのか?

では今回なぜこの2つをはじめたのか?

理由は2つあります。

  • 肩こり対策
  • メンタル対策

肩こり対策

元々かなりひどい肩こり持ちである僕。

日々肩こりに悩まされています。

その一端がスマホなんですよね。

ついつい空いている時間はスマホをいじってしまう。

この時、視線は下に行きいわゆるストレートネック状態。

これが首には恐ろしい程負担になるんです。

首が凝ると肩こりにつながります。

なのでコリを減らすためにこの習慣を始めました。

メンタル対策

このブログでも話したことはありますが、僕はかつて鬱病の経験があります。

元々落ち込みやすい気質ではあるんですよね。

ではなぜ「背筋を伸ばすこと」・「視線をあげること」がメンタルに関わってくるのか?

ネガティブになる言葉の意味合いで次のようなことがあります。

  • 落ち込む
  • テンションが下がる
  • 気落ちする
  • 波動が下がる

共通点は意識が下にいっていること

下を向いていると言うことは視線も下にいっているんですよね。

自分のいる場所も自分自身も下げようとしてしまう。

視線をひたすらに下げ続けるってそういう効果があります。

もちろん、ネガティブと背筋が曲がっていることにおそらく医学的な関係もあります。

でも、僕は言霊的な意味合いで意識的に視線を上げるようにしています。

変化はあったのか?

この2つを初めて変化はあったのか?

劇的な変化という物はまだ体感出来ていません

しかし、感じる事ができたことがあります。

それは、

いい気分で過ごせる日が増えたと言うこと。

僕はついつい悶々と考えてしまうんです。

でも、コレを意識するようになってから

「まっいっか」とか「なんとかなるか」

と言う思いが凄くするようになってきたんですよね。

劇的な変化はありませんが着実に効果は出てきています!

上を向いて歩こう

坂本九さんの「上を向いて歩こう」という歌があります。

この歌詞ではどんな悲しくても「上を向いて歩こう」と歌っています。

悲しいことは悲しい。辛いことは辛い。涙をながしてもいい。

でも、視線だけは上を向けていこう。

上を向いていればきっと笑える日がくる。

だって空は青くて、月は明るくて、星はきれいですから。

僕もこれら胸を張って視線を上げていく習慣を続けて行きます。

今日のポイント

以上、僕が最近意識している事でした。

背筋を伸ばせば自然と視線も上がってきます。

背筋がピンとしていると堂々として見えますからね。

いろいろな効果も期待できます。

劇的な変化は必ずコレから起こるはずです!

あまかず
自分が意識するようになると周囲をつい見てしまいます。僕のように猫背でスマホばっかり見ている人がおおいのなんの。注意していきたいですね。

あわせ読みたい関連記事

『「自分発振」で願いをかなえる方法 』(著:村松大輔)を読んだ。波動とは周波数でありバイブス!

僕が最近やらなくなったこと。やらなくなって気づく事がある

うつ病(中等症)だった僕が克服のためにした4つの行動

猫背と言えばこの本

 

■スポンサーリンク■

ABOUT US

あまかず
ブロガー・アニソンDJ・ブログコンサルタント・講師・ペヤンガー・オタク etc様々な側面で活動中。「世界を楽しくする」為にブログ「あまかずさん@がんまらない」(月間41万PV)を絶賛更新中。楽しくブログを書く方法、生き方を見つめるノート術、アニソン、TSUTAYA情報など発信中。自由で豊かなオタクを目指してます。合言葉は「No,Anison No,Life」。主な関心事は「あり方」と「引き寄せ」と「アニソン」。詳しいプロフィールはコチラ ※このブログでは広告などのアフィリエイトを導入しています。