お土産グルメ

大阪名物「551蓬莱」の豚まん&焼売を実食。食べ応え十分でめちゃめちゃうまい!
大阪のお土産はいろいろありますが外せないのが「551蓬莱」。中華料理のお持ち帰りが出来るお店です。今回は定番の豚まんと焼売を手に入れてきました。お肉がジューシーでめっちゃうまい!
これは絶対お土産にしたい商品ですね。
お土産グルメ
大阪のお土産はいろいろありますが外せないのが「551蓬莱」。中華料理のお持ち帰りが出来るお店です。今回は定番の豚まんと焼売を手に入れてきました。お肉がジューシーでめっちゃうまい!
これは絶対お土産にしたい商品ですね。
「亀田の柿の種 田丸屋本店わさび味」を買ってみました。このお土産は東海地方限定の柿の種。テレビ番組でも話題になり絶賛されていました。実際に食べてみると、確かにわさび感がすごくてめちゃうまい。これはわさび好きにはたまりません。さっそくご紹介します。
静岡の抹茶とお茶を使ったポテトチップスを発見しました。このポテチ、袋といい中身といい、なかなかのインパクトです。味もしょっばい系のポテチで美味しかったです!さっそくご紹介します。
サービスエリアで見つけたカメヤさんの「わさび茶漬け」。 いただいてみたところ深みのあるわさびの味。これはとても美味しい! わさび好きは是非食べて起きたいお茶漬けです。 さっそくご紹介します! 「わさび茶漬け」(カメヤ)を…
サービスエリアで見つけた田丸屋さんの「わさびマヨネーズ」。食べてみるととてもわさびの風味が出ていて良かったです!わさび好きにはたまらないマヨネーズ。さっそくご紹介します!
気仙沼といったらフカヒレですよね。そんなフカヒレのお土産にぴったりな物を発見しました。その名も「気仙沼ふかひれ濃縮スープ」。コスパも良くて美味しい!さっそくご紹介します!
田丸屋さんの「わさびめし」を食べてみました。旨みと爽やかなツーンという風味がたまらないお土産です。わさび好きはぜひチェックしてください。さっそくご紹介します!
「激辛のたれ」という調味料を高速道路のPAで発見!激辛好きとしては見逃せません。買って食べてみるとなかなかの辛さです。濃厚な感じでいろいろな物に合いそう。
カメヤさんの「伊豆わさびマヨネーズ」を食べてみました。 わさびがきいたマヨネーズですが、とても食べやすい! いろいろアレンジのしがいがありますね。 さっそくご紹介します! 「伊豆わさびマヨネーズ」(カメヤ)を実食。わさび…
「男泣きツンから節」という醤油だれを買ってみました。なんでも「泣けるほど辛い」そうです。ホントかよ?と思い実際に食べてみると・・・・本当に涙が出てくる辛さでした。でもクセになる!マジでオススメです。さっそくご紹介します!
鎌倉で「生ハムのような食感の鰹節!『食べる削り節』」という鰹節を見つけました。生ハムのような食感というフレーズに惹かれて買ってみました。食べてみると今まで食べた事がない鰹節でとても美味しい。まさに生ハムのような感じでした。さっそくご紹介します!
群馬に帰省した時にかなりインパクトがあるお土産を見つけました。その名も「かいこの一生」。養蚕の要である「お蚕さん」をモチーフにしたチョコレートです。味はとても上品なホワイトチョコレートでした。それではご紹介します。見た目にインパクがあるために見る際はご注意ください。
群馬に帰省した時「さけるチーズの味噌漬け」というモノを見つけました。これは味噌漬けで有名な「たむらや」さんの商品。気になったのでかって食べてみました。味噌の味がするチーズで美味しかったです!さっそくご紹介します!
先日富士吉田に行ったときに「竹炭黒麺」といううどんを買ってきました。このうどんがとてもインパクトのあるうどんです。どんなうどんかというと麺が真っ黒なんです。さっそくご紹介したいと思います。
富士吉田で「顎砕きMAX」という吉田うどんのお土産をみかけました!このうどん作って食べてみるとすごいコシ。顎が疲れてしまいました。これは驚きです!それではご紹介していきたいと思います!
今回は山梨で買ってきたご当地カレーをいただきました。具材に入っているのはなんと「桃」です。どんなカレーだったのか?それではいってみましょう!